愛知県安城市で整形外科・内科・リハビリテーション科の診療を行う松井整形外科「お知らせ・コラム」ページ

MENUCLOSE

News

お知らせ・コラム
 

2024.09.05

コラム

腰椎椎間板ヘルニアについて知ろう

こんにちは。
愛知県安城市の松井整形外科です。今回は、「腰椎椎間板ヘルニア」についてです。原因や早期に受診したい症状サインなど、治療例も併せて解説しています。

 

腰椎椎間板ヘルニアって?

腰椎椎間板ヘルニアとは、腰の骨の間にあるクッションのような役割を果たす椎間板が、何らかの原因で飛び出してしまい、神経を圧迫することで起こる症状のことです。

原因

加齢

年を取るとともに、椎間板が弾力を失い、傷つきやすくなります。

重い物の持ち上げ

不適切な姿勢で重い物を持ち上げると、椎間板に大きな負担がかかります。

繰り返しの動作

同じ姿勢や動作を長時間続けると、椎間板に負担がかかりやすくなります。

スポーツ

激しいスポーツや間違ったフォームでの運動も、発症のリスクを高めます。

先天的な要因

椎間板の構造に生まれつき異常がある場合もあります。

 

早期受診のサイン

安静にしていても痛みが改善しない

休息をとっても痛みが引かない場合は、整形外科などの専門医に相談しましょう。

痛みとともに痺れや感覚異常がある

足に痺れや感覚異常がある場合は、神経が圧迫されている可能性があります。

排尿・排便の異常

尿が出にくい、便が出にくいといった症状がある場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。

 

早期受診が重要な理由

症状の悪化を防ぐ

放置すると、神経の圧迫が強まり、痛みや痺れがより広範囲に広がる可能性があります。また、筋肉が委縮し、歩行困難になる場合もあります。

合併症のリスクを減らす

長期にわたって症状が続くと、慢性的な腰痛や、尿が出にくい便が出にくいといった合併症を引き起こす可能性があります。

適切な治療法を選択できる

早期に受診することで、医師は症状の程度を正確に評価できます。患者さんに合った最適な治療法を選択することができます。

日常生活の質の向上

整形外科など専門医による適切な治療を受けることで、痛みや痺れが改善され、日常生活の質が向上が期待できます。

 

具体的な治療例

お薬の処方

痛み止めや消炎鎮痛剤、筋肉弛緩剤などが処方されます。

運動療法・物理療法

リハビリテーション専門職による運動指導、温熱療法、電気療法、牽引療法などを行い、痛みを軽減します。

ブロック注射

神経の根元に薬を注射し、痛みを和らげます。

手術

症状が重度の場合に限りますが、他の治療法で改善が見られない場合に行われます。

 

当院では

ちなみに、当院では診察やレントゲン等で状態を評価し、正しい診断が出来るよう努めています。症状や状態に応じて、MRIやエコーも活用しながら、症状の原因究明を行っています。

治療においても、お薬の処方、関節注射、リハビリテーションでの徒手療法や運動療法、物理療法などその人、その症状に応じた治療プログラムを提案しています。
⇒当院のリハビリテーションについてはこちらをチェック
⇒当院の診療案内はこちらをチェック

 

日々の生活でできること!椎間板ヘルニアの予防と対策

椎間板ヘルニアは、一度なってしまっても、適切な治療と予防を行えば、症状の改善が見込めます。

正しい姿勢

日常生活において、正しい姿勢を心がけましょう。猫背は椎間板に負担をかけるので注意が必要です。

ウォーミングアップ

運動をする前には必ずウォーミングアップを行い、体を温めましょう。特にラジオ体操などの動的ストレッチがおススメ。

ストレッチ

日常的にストレッチを行い、体の柔軟性を高めましょう。状態に応じた方法を医師やリハビリテーション専門職に相談しましょう。

筋力強化

特に、お腹と背中の筋肉を鍛えることで、腰を支える力が強くなります。リハビリテーション専門職などの指導を受けるとより効果的です。

体重管理

肥満は腰への負担を増やすので、適正体重を維持しましょう。日々の食事管理と運動が大切になります。

冷やす・温める

症状によって、冷やす・温めるなどの対処法が異なります。医師やリハビリテーション専門職の指示に従って行いましょう。

 

まとめ

椎間板ヘルニアは、決して珍しい病気ではありません。早期に適切な治療を受けることが大切です。日頃から正しい姿勢を心がけ、体を動かして健康な状態を維持しましょう。

smile and support by松井整形外科