愛知県安城市で整形外科・内科・リハビリテーション科の診療を行う松井整形外科「お知らせ・コラム」ページ

MENUCLOSE

News

お知らせ・コラム
 

2025.10.13

コラム

【中高年の方におすすめ!】健康寿命を延ばすトレーニング&スポーツ10選

こんにちは。
愛知県安城市の松井整形外科です。

年齢を重ねると「体力の衰え」「疲れやすさ」「関節のこわばり」など、身体の変化を感じる方が増えてきます。

実はこの時期にこそ、適度な運動やスポーツを取り入れることが、健康寿命を延ばすポイントになります。

なぜ運動やスポーツをした方が良いのか?

中高年期の運動には、次のような科学的メリットがあります。

筋肉や骨の衰えを防ぐ
(サルコペニア・骨粗しょう症の予防)
生活習慣病の予防
(高血圧・糖尿病・脂質異常症の改善)
関節の動きを保つ
(変形性関節症や肩こり・腰痛の予防)
心の健康を保つ
(ストレス緩和・睡眠の質改善)

また、継続的に身体を動かすことで、転倒予防・認知症予防・自立した生活の維持にもつながります。

どんな人におすすめなの?

こんな方には、ぜひ運動・スポーツを取り入れてほしいと考えています。

✅ 最近「体力が落ちた」「疲れやすくなった」と感じる方
✅ 肩・腰・膝などに軽い痛みがあるけれど、動ける範囲で改善したい方
✅ 健康診断で「運動不足」と言われた方
✅ 将来、介護に頼らず元気に過ごしたい方

「運動=若い人のもの」と思われがちですが、中高年からでも遅くありません。ポイントは“自分の体力・関節に合った運動”を選ぶことです。

中高年の方におすすめのトレーニング5選

1. ウォーキング

手軽で続けやすい全身運動道具も不要で、習慣化しやすいのが魅力です。

効果: 心肺機能向上・血流改善・体脂肪減少・ストレス解消
ポイント: 背筋を伸ばして姿勢良く。週3回から、1回30分程度が目安。

2. ストレッチング

関節の可動域を保ち、ケガを防ぐ基礎的な運動年齢とともに硬くなる筋肉をほぐします。

効果: 柔軟性アップ・血行促進・リラックス
ポイント: 深呼吸をしながら、痛みを感じる前で止める。毎日の習慣が理想。

3. 軽い筋力トレーニング

自重や軽負荷を使った筋トレで、体を支える力を保ちましょうスクワットやつま先立ち運動など、家でもできます。

効果: 筋力維持・骨密度アップ・代謝向上
ポイント: 無理をせず、回数よりフォーム重視。姿勢を意識しましょう。

4. ヨガ

呼吸とポーズを組み合わせ、心身のバランスを整える運動女性を中心に人気ですが、男性にもおすすめです。

効果: 柔軟性・筋力・集中力の向上、ストレス緩和
ポイント: 無理のないポーズから始め、呼吸を意識しましょう。

5. 太極拳

ゆっくりとした動作で筋肉と神経を同時に刺激転倒予防や姿勢改善にも効果的です。

効果: バランス感覚・下肢筋力・集中力の向上
ポイント: 継続がカギ。呼吸と動作をゆっくりと丁寧に行いましょう。

中高年の方におすすめのスポーツ5選

 

1. スイミング

関節に優しい全身運動浮力で体重負担が減り、腰や膝の痛みがある方にもおすすめ。

効果: 心肺機能強化・全身筋肉の活性化・リラックス効果
ポイント: 無理なく水中ウォーキングからスタートしてもOK。

2. サイクリング

膝や足首への負担が少なく、長く続けやすい有酸素運動。

効果: 下半身筋力・心肺機能・脂肪燃焼
ポイント: 安全なルートを選び、適度なギアで自分のペースを守りましょう。

3. ノルディックウォーキング

専用ポールを使って歩く全身運動腕や体幹も使うため、通常のウォーキングより高い運動効果があります。

効果: 姿勢改善・上半身筋力アップ・バランス向上
ポイント: 正しいポール操作を習得し、自然なリズムで歩くことが大切です。

4. ゴルフ

自然の中で楽しめる有酸素運動適度な歩行と集中力が必要なため、脳と身体の両方を刺激します。

効果: 柔軟性・バランス感覚・ストレス軽減
ポイント: スイング前のウォームアップを忘れずに。

5. テニス

瞬発力と持久力を同時に鍛えられるスポーツ。仲間と楽しみながら続けられます。

効果: 心肺機能、反射神経、筋力向上
ポイント: 軽量ラケットを使い、ストレッチをしっかり行ってケガを防ぎましょう。

中高年に多い運動時のケガと予防法

ケガの種類 原因 予防策
筋肉の捻挫・肉離れ 急な動作・準備不足 ウォームアップ・ストレッチを十分に
関節の捻挫 不安定な地面・不適切な靴 安定した靴で安全な場所を選ぶ
腰痛 姿勢不良・体幹筋の弱化 体幹トレーニング・正しいフォーム
膝の痛み 負荷の蓄積・筋力低下 体重管理・太もも強化・水中運動
肩の痛み(五十肩など) 柔軟性低下・無理な動作 定期的な肩ストレッチ・軽負荷運動

松井整形外科での診療

レントゲンやエコー、MRIなどを活用した診断
症状に応じたリハビリテーション・保存療法・手術など専門医院との連携
スポーツ外傷労災対応まで幅広く診療可能

アクセス・診療曜日

📍 愛知県安城市法連町8番地11
🚗 駐車場53台完備
🚃JR安城駅より徒歩約10分/名鉄南安城駅より徒歩約5分
🚌名鉄バス 松井整形前より徒歩約1分/あんくるバス 松井整形前より徒歩約1分
🏥予約不要
📅月曜~土曜(※木曜、土曜も診療あり)

まとめ:運動は“無理なく・楽しく・継続的に”

中高年の運動は、無理をしない・正しく行う・続けることが何より大切です。痛みがある場合は我慢せず、早めに医療機関へ相談しましょう。