愛知県安城市で整形外科・内科・リハビリテーション科の診療を行う松井整形外科「お知らせ・コラム」ページ

MENUCLOSE

News

お知らせ・コラム
 

2025.07.31

コラム

手や指の痛み・しびれ・変形でお困りの方へ【安城市 松井整形外科】

ばね指・腱鞘炎・へバーデン結節・関節リウマチ・手根管症候群は松井整形外科にご相談ください

このような症状、ありませんか?

指の曲げ伸ばしで「カクッ」と引っかかる
朝起きたときに指がこわばる・動かしにくい
手首や親指のつけ根がズキズキ痛む
指の関節が腫れて変形してきた
親指から薬指にかけてしびれを感じる
手の感覚が鈍く、細かい作業がしにくい

これらの症状は、ばね指・腱鞘炎・へバーデン結節・関節リウマチ・手根管症候群など、手や指の整形外科的な疾患の可能性があります。早期発見・早期治療が進行を防ぎます。

よくある手・指の整形外科疾患とは?

【ばね指】

指を動かす腱と、それを包む腱鞘に炎症が起きることで、指が引っかかったり、曲がったまま戻らなくなったりします。特に更年期の女性や糖尿病のある方に見られることが多いです。

主な症状:

  • 指の動きがスムーズでなく「カクン」となる

  • 指の付け根に痛みや腫れ

  • 朝に症状が強く、日中に軽くなる傾向

【腱鞘炎】

指の使いすぎにより、腱鞘に炎症が起こる疾患です。育児・スマートフォン・デスクワークなどでよく見られます。

主な症状:

  • 親指を動かすと手首の外側が痛む

  • ペンやマグカップを持つのがつらい

  • 指を広げたり握ると痛みが走る

【へバーデン結節】

指の第1関節(DIP関節)に起こる変形性関節症です。40代以降の女性に多く、加齢や指の使い過ぎが関係しているとされています。

主な症状:

  • 指先の関節が腫れて変形する

  • 関節にこわばり・痛みがある

  • 指先に硬いしこりができることも

【関節リウマチ】

免疫異常により、手指の関節が慢性的に炎症を起こす疾患です。早期に適切な治療を始めることが大切です。

主な症状:

  • 朝の手指のこわばり(1時間以上)

  • 複数の関節に腫れや痛み(左右対称のことが多い)

  • 関節が徐々に変形してくる

  • 倦怠感・微熱など全身症状を伴うことも

【手根管症候群】

手首にある「手根管」というトンネルの中で正中神経が圧迫されることで、手のしびれや痛みが生じます。

主な症状:

  • 親指〜薬指のしびれ

  • 手を振るとしびれがやや楽になる

  • 親指の筋肉がやせてくることも

  • ボタンを留めたり、字を書くのが難しくなる

早期受診が改善への近道です

「年齢のせい」「疲れているだけ」と我慢、放置しがちですが、放置することで関節の変形や筋力低下が進行する恐れがあります。松井整形外科では手や指の痛み・しびれ・腫れなどに対し、次のような診療を提案しています。

正確な診断(レントゲン・超音波・血液検査など)
保存療法(湿布・内服薬・お注射)
装具やリハビリテーションによる負担軽減
必要に応じて手術のご案内や専門医との連携

松井整形外科の特徴

丁寧でわかりやすい説明を心がけた診療
患者様一人ひとりに合わせたの検査と治療方法の提案
駅近でアクセス便利、駐車場完備(専用駐車場53台)
リハビリテーション部併設で継続的なケアが可能

よくあるご質問(Q&A)

Q. 自然に治ることはありますか?
A. 一部の症状は自然軽快することもありますが、放置で悪化することが多いため、早めの受診が推奨されます

Q. 手術が必要になるケースは?
A. 保存療法で改善が見られない場合は、手術や専門医での対応をご提案することがあります。

Q. どんな検査をしますか?
A. 必要に応じて、レントゲンや血液検査を用いて、痛みやしびれの原因を詳しく調べます。

いつでもご相談ください

手や指の痛みなど、いつでも松井整形外科にご相談ください。

🏥松井整形外科
 📍場所:愛知県安城市法連町8番地11
🚉最寄駅:名鉄南安城駅より徒歩約5分
🅿駐車場:専用駐車場完備53台
📅診療:月曜~土曜(※木曜、土曜も診療あり)