愛知県安城市で整形外科・内科・リハビリテーション科の診療を行う松井整形外科「お知らせ・コラム」ページ

MENUCLOSE

News

お知らせ・コラム
 

2025.07.24

コラム

「坐骨神経痛かな?」と思ったら…原因・症状・治療法を解説【安城市の松井整形外科】

坐骨神経痛とは?

「お尻から足にかけてビリビリとしびれる」「長時間座っていると脚が痛くなる」

──こんな症状に心当たりはありませんか?それは「坐骨神経痛」のサインかもしれません。

坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」が圧迫・刺激されることによって起こる痛みやしびれの総称です。病名というよりは「症状の名前」であり、椎間板ヘルニア脊柱管狭窄症といった原因となる疾患が潜んでいる場合が多くあります。

坐骨神経痛の主な症状

次のような症状がある方は、坐骨神経痛の可能性があります。

お尻や太ももの裏、ふくらはぎにかけてのしびれ・痛み
長時間の立位や座位で症状が悪化する
足に力が入りづらい、歩きにくい
腰痛を伴う
安静時でも違和感がある

特に「片側の脚にだけ痛みがある」方は注意が必要です。

坐骨神経痛の原因疾患

坐骨神経痛の症状を引き起こす代表的な疾患には、以下のようなものがあります。

 腰椎椎間板ヘルニア

20〜40代に多く、椎間板が飛び出して神経を圧迫することで痛みが生じます。

腰部脊柱管狭窄症

50代以降に多く、加齢による変化で神経の通り道が狭くなることで症状が出ます。

梨状筋症候群

お尻の深部にある「梨状筋」が坐骨神経を圧迫することで痛みが出るものです。運動や長時間の座位が原因になることもあります。

どんな検査でわかるの?

松井整形外科では、正確な診断を心がけています。

問診・触診:症状の出方や動作での変化を確認します
レントゲン検査:骨の状態を確認します
MRI検査:椎間板や神経の状態をより詳しく把握します

症状が似ていても、原因が異なる場合があるため、自己判断はなるべく控えましょう

坐骨神経痛の治療法

当院では、症状の程度や原因に応じて最適な治療法をご提案します。

保存療法(まずはここ)

お薬の処方(消炎鎮痛薬 など)
リハビリテーション:理学療法士等によるストレッチや筋力トレーニング
神経ブロックのお注射:痛みの強い場合に即効性が期待できます

松井整形外科での対応について

当院では、坐骨神経痛の診断と治療にも対応しています。

どの様な症状でも、「痛みの原因を特定し、最適な治療を提案する」ことを大切に、地域の皆様の健康を支えられるよう日々精進しております。また、リハビリテーション部も併設しており、医師と理学療法士等が連携して、治療後のサポート体制も整えています

こんな方は早めにご相談ください

腰や足にしびれ・痛みが続いている
病院に行くほどではないと思っているが、不安がある
他院で症状改善があまり感じられなかった
手術をせずに治したい

よくある質問(FAQ)

Q. 坐骨神経痛は自然に治りますか?

A.軽度であれば一時的に改善することもありますが、根本原因が解決していないと再発する可能性が高いため、医師の診断を受けることをおすすめします。

Q. 整体やマッサージに行っても大丈夫ですか?

A.原因が正確にわかってからの方が良いと思います。まずは医療機関で正確な診断をおすすめします。

いつでもご相談ください

📍【所在地】愛知県安城市法連町8番地11 (安城駅近く)
🕘【診療】月曜日~土曜日(木曜・土曜も診療あり)
🚗【駐車場完備】53台あり

Googleで「松井整形外科 坐骨神経痛」で検索!