2025.07.14
コラム
「これヘルニアかも?」と思ったら|腰痛・足のしびれは松井整形外科へ【安城市の整形外科】
「腰が痛い」「足がしびれる」…もしかしてヘルニア?
最近、こんなお悩みはありませんか?
✅朝起きたときに腰がズキッと痛む
✅長時間座っていると足がジンジンする
✅歩くと足の裏がしびれる
✅お尻から足にかけて痛みが広がる
このような症状がある場合、「椎間板ヘルニア」の可能性があります。放っておくと、症状が悪化し日常生活に支障をきたすことも。この記事では、ヘルニアの特徴や早期受診の重要性について、わかりやすく解説します。
1. 椎間板ヘルニアとは?
椎間板ヘルニアは、背骨の間にある「椎間板(ついかんばん)」というクッションの一部が飛び出し、神経を圧迫する病気です。
主に腰の部分(腰椎)に起こる「腰椎椎間板ヘルニア」が多く、若い方から中高年まで幅広くみられます。また、首に起こる「頚椎椎間板ヘルニア」もあります。
2. こんな症状があったら要注意
椎間板ヘルニアの主な症状をご紹介します。
腰椎椎間板ヘルニア
腰の痛み(特に前かがみで悪化)
お尻から太もも、ふくらはぎ、足先までの痛みやしびれ
足に力が入りにくい、つまずきやすい
頚椎椎間板ヘルニア
首や肩の痛み
腕や指のしびれ
手の細かい動きがしづらい
症状が軽いうちは湿布やストレッチでごまかしてしまう方も多いですが、我慢せずに早めに整形外科での診断をおすすめします。
3. ヘルニアの原因とリスク要因
以下のような習慣や体質が、椎間板ヘルニアの原因になることがあります。
長時間のデスクワークや運転
重い物を持つ作業
姿勢の悪さ(猫背など)
加齢による椎間板の劣化
遺伝的な要因
喫煙
4. ヘルニアはどうやって診断する?
松井整形外科では、以下のような方法で診断を行います。
-
問診・身体診察
-
レントゲン検査
-
MRI検査(必要に応じて)
ヘルニアとよく似た症状を持つ病気(脊柱管狭窄症、坐骨神経痛など)との鑑別も重要です。正確な診断で、適切な治療を行うことが回復への第一歩です。
5. 松井整形外科での治療方針
まずは保存療法(手術をしない治療)を基本としています。
主な治療方法
消炎鎮痛薬の処方
神経ブロックのお注射
温熱療法など物理療法
理学療法士等によるリハビリテーション
姿勢や生活習慣の指導
症状が重く、日常生活に支障をきたしている場合には、専門医療機関と連携し、手術治療をご紹介することもあります。
6. ヘルニアかな?と思ったら
「もしかしてヘルニアかも…?」と思ったら、自己判断せずに整形外科を受診しましょう。早期の診断・治療が、症状の悪化を防ぎ、回復を早めます。
7. 松井整形外科について
松井整形外科は愛知県安城市にある地域密着の整形外科です。
腰痛、足のしびれ、ヘルニア、坐骨神経痛などの症状でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。木曜日・土曜日も診療あり、駐車場完備、安城駅近くで、通院しやすい環境です。
まとめ
-
腰や足の痛み、しびれは椎間板ヘルニアの可能性があります
-
早期の受診、診断が大切です
-
松井整形外科では保存療法を中心とした丁寧な治療を行っています
「これ、ヘルニアかも?」と思ったら、安城市の松井整形外科までお気軽にご相談ください。