愛知県安城市で整形外科・内科・リハビリテーション科の診療を行う松井整形外科「お知らせ・コラム」ページ

MENUCLOSE

News

お知らせ・コラム
 

2025.05.19

コラム

歩くと膝が痛いあなたへ

こんにちは。
愛知県安城市の松井整形外科です。今回の記事は、膝の痛みがテーマです。

「最近、少し歩くと膝が痛む…」「階段の上り下りがつらい…」

もしあなたがそう感じているなら、このコラムがお役に立てるかもしれません。適切な診断と治療によって、膝の痛みは改善する可能性があります。

 

 

なぜ歩くと膝が痛くなるの?考えられる原因

歩行時の膝の痛みには、さまざまな原因が考えられます。

変形性膝関節症

加齢とともに膝関節の軟骨がすり減り、炎症や痛みが生じます。初期には立ち上がりや歩き始めに痛みを感じることが多く、進行すると安静時にも痛むことがあります。

半月板損傷

スポーツや日常生活でのひねり動作などにより、膝関節内のクッション材である半月板が損傷することがあります。これにより、膝の曲げ伸ばしの際に痛みや引っかかり感が生じることがあります

靭帯損傷

ジャンプの着地や急な方向転換などにより、膝関節の安定性を保つ靭帯が損傷することがあります。受傷時に激しい痛みを感じることが多く、腫れや可動域制限を伴うことがあります

鵞足炎(がそくえん)

膝の内側にある腱の付着部で炎症が起こり、運動時や押した際に痛みが生じます。ランニングやジャンプなどの運動をする人に多く見られます

関節リウマチなどの炎症性疾患

免疫系の異常により関節に炎症が起こり、痛みや腫れが生じます。朝のこわばりなどが特徴的です

これらの原因以外にも、体重増加や姿勢の悪さ、筋力不足などが膝の痛みを引き起こしたり、悪化させたりすることがあります。

 

 

痛みを放置することの危険性

「少し痛いだけだから…」と痛みを放置してしまうと、症状が進行し、日常生活に支障をきたすだけでなく、治療が長引く可能性もあります。また、痛みをかばうことで他の関節に負担がかかり、新たな痛みを引き起こすこともあります

 

 

松井整形外科でできること

当院では、患者様一人ひとりの症状を丁寧に問診し、必要な検査(レントゲン、MRIなど)を行うことで、痛みの原因を正確に診断します。その上で、患者様の状態やライフスタイルに合わせた最適な治療法をご提案いたします。

治療例

運動療法

理学療法士など専門職による膝周りの筋力強化や柔軟性を高めるリハビリテーションを行います。

装具の提案

膝の安定性を高めるサポーターインソールなどを使用します。

お薬処方

痛みや炎症を抑える内服薬や湿布などを使用します。

お注射

ヒアルロン酸注射やブロック注射などにより、痛みを緩和します。

私たちは、単に痛みを和らげるだけでなく、患者様が再び快適な日常生活を送れるよう、全力でサポートいたします。膝の痛みでお悩みなら、お気軽にご相談ください。

 

 

まとめ

「歩くと膝が痛い」という症状は、決して我慢するものではありません。早期に適切な診断と治療を受けることで、痛みの改善や進行の抑制が期待できます。

もしあなたが膝の痛みでお悩みでしたら、我慢せずに松井整形外科へお気軽にご相談ください。専門医があなたの痛みの原因を突き止め、最適な治療法をご提案いたします。皆様のご来院を心よりお待ちしております。

smile and support by松井整形外科