2024.09.26
コラム
アキレス腱断裂について知ろう
こんにちは。
愛知県安城市の松井整形外科です。今回は「アキレス腱断裂」についてです。症状や原因などをなるべく簡単に解説していますので、気になる方は、是非参考にされてください。
目次
◎アキレス腱断裂ってどんなケガ?
◎なぜアキレス腱は切れてしまうの?
◎アキレス腱断裂の症状は?
◎アキレス腱断裂を防ぐには?
◎当院では
◎最後に
アキレス腱断裂ってどんなケガ?
アキレス腱は、ふくらはぎの筋肉と踵骨(かかと)を繋ぐ太くて強い腱です。このアキレス腱が何らかの原因で切れてしまうのが、アキレス腱断裂です。
なぜアキレス腱は切れてしまうの?
主な原因としては、以下のものが挙げられます。
スポーツ活動
バレーボール、バスケットボール、テニスなど、ジャンプや急停止を伴うスポーツで多く発生します。
加齢
年齢とともに腱が硬くなり、柔軟性が失われることで、ちょっとした負荷でも断裂しやすくなります。
オーバーユース
同じ動作を繰り返し行うことで、腱に慢性的な炎症が起こり、断裂につながる場合があります。
基礎体力の低下
筋力や柔軟性が低下すると、腱への負担が大きくなり、断裂のリスクが高まります。
アキレス腱断裂の症状は?
突然の激しい痛み
「何かがパチンと音を立てて切れた」と感じる人が多いです。
歩行困難
足を引きずるような歩き方になります。
ふくらはぎの腫れ
断裂部分に腫れが生じます。
アキレス腱断裂を防ぐには?
アキレス腱断裂を防ぐためには、日頃から以下のことに注意しましょう。
ウォーミングアップ
運動前にはラジオ体操のような、身体を動かしながら行うストレッチ(動的ストレッチ)を実施し、体を温め、筋肉を柔軟にすることが大切です。
ストレッチ
運動前後にはふくらはぎのストレッチを習慣化し、アキレス腱の柔軟性を高めましょう。
適切な運動
運動強度や回数を無理のない範囲で行い、オーバーユースを防ぎましょう。
適切なシューズの選択
スポーツの種類や自分の足に合ったシューズを選ぶことで、足への負担を軽減できます。
体重管理
肥満は関節への負担を増やすため、適正な体重を維持しましょう。
定期的な健診
痛みや違和感を感じたら、早めに医療機関を受診しましょう。
当院では
当院では診察やレントゲン等で状態を評価し、正しい診断が出来るよう努めています。
症状や状態に応じて、MRIやエコーも活用しながら、症状の原因究明を行っています。治療においても、その人、その症状に応じた治療プログラムを提案しています。
※当院のリハビリテーションについてはこちらをチェック
※当院の診療案内はこちらをチェック
最後に
アキレス腱断裂は、スポーツ愛好家だけでなく、日常生活を送る上で大きな支障をきたす可能性のあるケガです。
運動やストレッチなど、定期的に身体を動かし、筋力や体力をつけながら未然にケガを防ぎましょう。
もしもの痛みやケガは、なるべく早く整形外科などの医療機関に相談されてくださいね。
smile and support by松井整形外科