愛知県安城市で整形外科・内科・リハビリテーション科の診療を行う松井整形外科「お知らせ・コラム」ページ

MENUCLOSE

News

お知らせ・コラム
 

2024.04.18

コラム

脊柱管狭窄症: 症状や対策例【まとめ】

こんにちは。
愛知県安城市の松井整形外科です。今回は『脊柱管狭窄症』について、その症状や治療法などを簡単に解説しています。

読者のお悩み
・歩いてしばらくすると脚に痺れを感じる
・背筋を伸ばして立っていると膝から下に痺れや痛みを感じる

こういったお悩みにお答えします。

良ければコチラもチェック(過去コラム)

腰痛 筋肉が原因!?筋・筋膜性腰痛を解説☜クリック

何でこんなに腰が痛い?受診すべき状態9選とよくある整形外科的な原因疾患【腰痛】☜クリック

 

脊柱管狭窄症: 症状や対策例

脊柱管狭窄症は、脊椎管や神経孔が狭くなり、神経が圧迫される状態を指します。この状態は、年齢とともに進行することが一般的で、症状が進行すると日常生活に支障をきたすこともあります。以下では、脊柱管狭窄症について、その症状や原因、対策例、そして日常生活で気を付けるべき点について解説します。

症状

脊柱管狭窄症の症状は個人によって異なりますが、一般的には以下のようなものが挙げられます

腰や足の痛みやしびれ
歩行時の不安定感や脚の弱さ
腰部から下肢にかけての痺れや痛み
長時間立っていると痛みが増す
夜間に足がしびれる

なかでも特徴的な症状としては、一定の距離を歩いた後に痛みや痺れを感じ、休息を取ると症状が軽減されるといった間欠性跛行(かんけつせいはこう)という症状があります。

原因

加齢や労働

脊椎や椎間板の変性が主な原因です。椎間板の水分量が減少し、柔軟性が低下することで、脊椎が変形し、脊柱管や神経孔が狭くなります。

むちうち

交通事故やスポーツの怪我により、脊椎にダメージを受けることがあります。これによって、脊椎が変形し、神経や脊髄に圧迫が生じます。

先天的な異常

生まれつき脊椎や神経孔が狭い場合もあります。これによって、成長とともに狭窄が進行することがあります。

対策

  1. 運動療法(リハビリテーション)

    筋力を強化し、姿勢を改善するために、以下のエクササイズが有効です。

    ・背筋や腹筋を鍛えるエクササイズ
    ・ストレッチやヨガなどの柔軟性を高める運動

  2. お薬

    痛みや炎症を抑えるための薬物が処方される場合があります。

    ・鎮痛剤や抗炎症薬の使用
    ・神経痛や筋肉痛に効果的な薬の使用

  3. 物理療法

    熱や冷やし、電気刺激などの物理療法が症状緩和に効果的です。

    ・ホットパックやアイスパックの利用
    ・電気刺激、超音波治療などの物理療法

  4. 注射

    痛みの原因となる部位に局所的に薬剤を注入することで、症状を軽減することができます。

    ・神経根ブロックなどの注射療法

  5. 手術

    症状が重篤な場合や他の治療法が効果的でない場合には、手術が必要となることがあります。

    ・脊椎固定手術や脊椎拡大手術などの手術治療

より具体的な解説は、下記の日本整形外科学会 患者向けパンフレット「整形外科シリーズ」にてご確認いただけると、より理解が深まると思います。ぜひご一読くださいませ。

日本整形外科学会 患者向けパンフレット 「整形外科シリーズ」「腰部脊柱管狭窄症」☜クリック

 

当院では(最後に)

脊柱管狭窄症は日常生活に支障をきたす可能性があるため、適切な対策を行い、医師の指示に従うことが大切です。適切な治療と生活習慣の改善により、症状を軽減し、快適な日常生活を送ることができます。

当院ではそれぞれ個別の症状に対して、正しい原因究明のためにレントゲンMRI等を活用しながら、適切な診断とリハビリテーションなど正しい治療提案が出来るよう日々心掛けています。

既に痛みや痺れがある方においては、重度化する前になるべく早く対策をしてほしいと常々思っています。今の症状にお困りであれば、いつでもご相談ください。『早期改善と予防のために、「今」のあなたに必要な医療を提案』をモットーに、地域の皆様のサポートをさせていただきます。

smile and support by 松井整形外科